令和7年5月14日活動報告/令和7年度愛媛県ニホンジカ対策植生保全協議会総会

とき | 2025年5月14日(水) |
---|
愛媛県ニホンジカ対策植生保全協議会 総会
令和7年5月14日(水)13時30分~14時30分
【場 所】愛媛県農林水産研究所 花き研究指導室 大研修室
【事務局】愛媛県自然保護課
【参加会員】愛媛県自然保護課、県生物多様性センター、県総合科学博物館、松山市、今治市、宇和島市、新居浜市、西条市、四国中央市、東温市、久万高原町、松野町、鬼北町、愛媛大学社会共創学部、加計学園岡山理科大学獣医学部、愛媛植物研究会、NPO法人西条自然学校、NPO法人石鎚森の学校、愛媛県山岳・スポーツクライミング連盟、面河渓を愛する会、えひめ森の案内人会、愛媛県勤労者山岳連盟、宇摩森林組合、いしづち森林組合、越智今治森林組合、松山流域森林組合、久万広域森林組合、南予森林組合、環境省中国四国地方環境事務所四国事務所、農林水産省林野庁四国森林管理局愛媛森林管理署、スタッフ等約40名
【事務局参加者】曽我部英司理事、十亀雅史事務局長、黒河由佳・岩本昌美両事務局スタッフ
標記会合が開催され、令和6年度事業報告(案)、令和6年度事業決算(案)について審議、承認され、引き続き、当協議会保全計画(案)、令和7年度事業計画(案)、令和7年度事業予算(案)について審議され、満場一致で承認されました。
その他で情報交換の場が設けられ、「新規事業のニホンジカの肉や皮等の製品販売に向けて、大学機関と共に既に製品販売している市町村も協力する」「今治山林火災においてニホンジカの移動分布や植生の変化も調べては?」など意見交換がなされ、今治山林火災ではイノシシの西条・玉川方面への移動が多く見られ、今年の大雪でニホンジカの死骸が見つかったことも報告されました。
今年度も当法人は、年2回登山道を散策しながら動植物の観察やニホンジカによる植生被害について学ぶエコツアーを企画開催することが決まりましました。
最近のコメント