石鎚古道をゆく(4)
石鎚古道をゆく(4 )☆河口(こうぐち)関門から成就まで☆自噴水「打ち抜き」で知られる水の都、西条市。西日本最高峰の石鎚山頂に降った雨は、長い歳月をかけ山を下り、市の中央をゆったりと流れる加茂川を成します。その支流のひと・・・
「イベント情報」の記事一覧(17 / 45ページ)
石鎚古道をゆく(4 )☆河口(こうぐち)関門から成就まで☆自噴水「打ち抜き」で知られる水の都、西条市。西日本最高峰の石鎚山頂に降った雨は、長い歳月をかけ山を下り、市の中央をゆったりと流れる加茂川を成します。その支流のひと・・・
愛媛県石鎚山系生物多様性保全推進協議会「第1回座学」~増加するニホンジカから石鎚山系を守るために~ 令和1年8月27日(火)10:30~12:15(場 所)西条市総合福祉センター/西条市神拝甲324-2(主 催)愛媛県県・・・
石鎚森の学校2019夏 ブナの森の自然観察会愛媛県石鎚山系エコツーリズム推進協議会後援事業 令和1年8月18日(日)11:00/プログラムスタート~15:15/修了式(場 所)石鎚山成就地区(松山市駅発・JR西条駅経由の・・・
石鎚古道をゆく(3)☆旧大保木(おおふき)小学校から石鎚ふれあいの里まで☆大保木小学校の満開の桜の古木に見送られ、当時の通学路でもあったであろう今は竹や杉の林のなかの石鎚古道を更に山頂を目指します。小川のせせらぎにはアヤ・・・
※山の日イベント/石鎚山系瓶ヶ森環境啓発親子登山【日 時】8月11日(日)午前9時/役員・スタッフ瓶ヶ森駐車場集合~午後3時20分解散 【ルート等】参加者を2チーム小班に分け、駐車場から出発しそれぞれコースを変えて男山、・・・
石鎚古道をゆく(2)☆黒瀬ダムから、旧大保木(おおふき)小学校まで☆ 国道11号線を西条市氷見から標識に従い、県道12号線に入り、石鎚登山ロープウェイ方向に進むと車だと10分程で黒瀬ダム湖が正面に顔を出します。更に石鎚山・・・
※今回から数回に亘り、かつて某新聞折込み紙面に連載させて頂いた、石鎚の古道に関する記事を一部リライトしてご紹介させて頂きます。お目通し頂けましたら幸いです。またひとつ新たな石鎚山が見えてくるかもしれません・・・。石鎚古道・・・
日 時/8月3日(土)10時30分~16時場 所/松山市立子規記念博物館主 催/愛媛県入 場/無料ですが、事前の申込が必要です。定員に達しない場合は、当日受付も行います。申込締切/7月29日(月)詳しくはチラシ↓をご覧下・・・
仁淀ブルーの源流を探訪して自然環境保全を考える 第7 回 面 河 渓 フ ォ ト コ ン テ ス ト2019夏季 《テーマ》「あなたが見つけた、面河渓の魅力!!パワースポット!!」面河渓内の水流、滝、石、岩壁、氷・・・
近年、四国の山間部ではニホンジカの増加によって農林業被害だけでなく、生態系への深刻な影響が生じています。これは、美しい高山植物が多数生息する石鎚山系も例外ではありません。石鎚山系で生じているニホンジカによる植生被害の現状・・・
Copyright (C) 2025 NPO法人 石鎚森の学校 All Rights Reserved.
最近のコメント