イベント情報-えひめ千年の森をつくる会-より
森林アドベンチャー養成講座のご案内です。「森と環境を哲学する―ルソーからベルグソンへ」長野県麻績村から農文館主宰・東海大学名誉教授の須藤正親先生をお招きして、「森と環境を哲学する-ルソーからベルグソンへー」というお話をし・・・
「イベント情報」の記事一覧(36 / 45ページ)
森林アドベンチャー養成講座のご案内です。「森と環境を哲学する―ルソーからベルグソンへ」長野県麻績村から農文館主宰・東海大学名誉教授の須藤正親先生をお招きして、「森と環境を哲学する-ルソーからベルグソンへー」というお話をし・・・
当館の見学を含めた第1回目の面河渓自然観察会についてご案内申し上げます。新緑の美しいこの季節。面河渓の原生林の中で「ワクワク」するひとときを過ごしませんか?難しいことはありません。ただゆっくり歩き、森の声にひたすら耳を傾・・・
ーーーーー しまプリ 第8期 ーーーーーー しまなみインタープリター講座ものごとを人に伝えようとしたとき、どうしたら本当に『伝わる』のでしょうか?しまプリ講座は、自然豊かな「しまなみ海道」を舞台に、自分の「・・・
みなさまお世話になります。愛媛今治の一般社団法人をかしや 菊間です。今年より法人化し、一般社団法人となりました。今後とも宜しくお願いします。さて、私は昨年より高知に深く関わっているのですが、その高知の自然学校連絡会が今週・・・
①第2回、石鎚山クリーンアップ協議会②エコツーリズムスキルアップ研修会③愛媛県石鎚山系エコツーリズム推進協議会報告会 平成28年2月10日(水)①10:00~12:00 ②③13:30~16:45(場 所)①愛媛県生涯学・・・
大きい作品は、かるく畳二畳を超え、臨場感たっぷりです。側で目を閉じると・・・石鎚山系の空気感♪皆さん!ぜひご来場下さい(^^)/平成27年3月に同所で開催された写真展♪左から2番目が額製作及び写真撮影者の秋本さんです。
今治市の朝倉に「笠松山」があります。その山は小高くなだらかな山容で、瀬戸内海の穏やかな波や島々も近くに・・・振り返れば石鎚山も望めます。4月の中頃にはツツジが咲き、心地良い素敵な空気感の満ちる山です(^_^)v私達、森の・・・
●第2回風早有機の里づくり・循環型農業見学ツアーの参加者募集のお知らせ 平成28年2月27日(土)、松山市北条のOCファームにてタマネギ収穫体験を行います。☆★詳しくは、当センターのホームページ(http://www.p・・・
2月13日、14日、石鎚森の学校主催、恒例の冬イベントの締切りが間近となりました。松山市駅、JR西条駅から無料の送迎バスを運行します。成就までなら安心、安全に登山できます。(詳細は、別項参照)現在、お山は画像のような光景・・・
☆西条市市民活動支援センター開設記念講演会 平成28年1月16日(土)13:30~15:40(場 所)西条市総合福祉センター3階/西条市神拝甲324番地2(講 師)早瀬 昇氏/特定非営利活動法人日本NPOセンター代表理・・・
Copyright (C) 2025 NPO法人 石鎚森の学校 All Rights Reserved.
最近のコメント