【鎖がつなぐ感謝のキモチ】&【環境啓発登山】同時開催(^-^)/
~石鎚山の自然と魅力を次世代の子供たちへ~ と き/8月9日(日) ところ/石鎚山7合目・成就から頂上間の登山道(このイベントと同時に、土小屋ルートも含み、愛媛県主催の環境啓発登山も同時に催行します。当日は愛媛県の中村知・・・
「イベント情報」の記事一覧(40 / 45ページ)
~石鎚山の自然と魅力を次世代の子供たちへ~ と き/8月9日(日) ところ/石鎚山7合目・成就から頂上間の登山道(このイベントと同時に、土小屋ルートも含み、愛媛県主催の環境啓発登山も同時に催行します。当日は愛媛県の中村知・・・
地域の自然を観る・知るコツを身につける!「トコロジスト養成講座」今年、ツバメを初めて見た日はいつでしたか?最近、トノサマガエルを見ましたか?いつもの散歩コースや通勤の行き帰りの道、お気に入りの場所を「自分の場所」として見・・・
【霊峰石鎚山の朝】 西日本最高峰へ今日もまた陽が昇ります。役小角(えんのおづぬ)の開山以来、どれほどの人々が石鎚山のこんな光景を眺め、何を思いそして何を感じてきたのでしょう。小角は、「神を感得」し、開山の成就を感謝した・・・
秋田緑さん講演会in石鎚神社 今回オリジナルの言の葉グッズプレゼント♪ お参り(お守り・御神水・おみくじなどのお求めも)は、講演会イベント前にされておくのがオススメです♪ 車椅子について 車椅子の場合のみお車を会館前まで・・・
本来の農業と言うのは、虫を見て、草を見て次の日天気がどうなるかを知り、そして時に祈る。「祭り」は、そういう自然への「感謝」という・・・ あたりまえの気持ちの中から産まれました。一年の収穫という自然のダイナミズムの中で・・・
2015.8.1sat/2sun M.I.S.(MANGETSU no ISHIZUCHI ni Sasagu) —–満月の石・・・
自然観察会_150816_チラシ_表自然観察会150816_裏面申込書西日本で一番高い山、石鎚山。その7合目の成就地区(1450メートル)はブナ、ミズナラの森が広がり、植物や動物たちはいろんな工夫をしながら、きびしい自然・・・
フィールドワーク/石鎚山成就地区へ 平成27年6月21日(日)9:30(ロープウェイ下谷駅集合)~14:00 (成就地区・白石旅館解散式) (場 所)ロープウェイ山頂駅舎~登山道~成就社境内~第1園地~白石旅館民芸茶屋(・・・
石鎚山のお山開き、今年も7月1日から10日まで、石鎚山頂へ西条市に鎮座する石鎚神社本社の御神像が御動座され執行されます。 そして、10日には、7合目に鎮座する成就社まで御下向、同夜は成就社に一泊され、翌11日には本社へ・・・
Copyright (C) 2025 NPO法人 石鎚森の学校 All Rights Reserved.
最近のコメント