イベント情報-NPO森からつづく道-より
NPO森からつづく道の事務局です。 松山市ではソメイヨシノが満開ですが、今日は終日曇天でした。。国道11号線の「桜三里」(東温市川内~西条市丹原町間)通りましたら、木々の芽吹きとヤマザクラの花もあいまって、もやの中で幻想・・・
「イベント情報」の記事一覧(42 / 45ページ)
NPO森からつづく道の事務局です。 松山市ではソメイヨシノが満開ですが、今日は終日曇天でした。。国道11号線の「桜三里」(東温市川内~西条市丹原町間)通りましたら、木々の芽吹きとヤマザクラの花もあいまって、もやの中で幻想・・・
どうですか・・・♪この画像の空気感。こんな写真が秋本さん手作りの杉や桧の額に納められています。大きいのは、畳3枚以上はあるかと。側に立って目を閉じていると~まるで自分がそこに居るかのような空気感を覚え・・・
・・・開式太鼓と法螺貝吹鳴で開会したフォーラム♪昨日は標記イベントにご来場有り難うございました。無事終了しました。以下、ご報告です(^^)/ 平成27年3月21日(土・祝)13:30~15:45(場 所)西条市総合文・・・
==========================☆★ 生物多様性センターだより -2015.3.10 - ★☆==========================☆さんきら自然塾からのお知らせ第195回自然界に学・・・
みなさま愛媛今治のよろず体験事務所をかしや菊間です。1月に実施した「狩猟合宿」。たいへん評判が良かったため、場所を変えて3月に実施いたします。主催者は「パーマカルチャーネットワーク広島」さん。私もオブザーバーとして参加し・・・
恒例の石鎚山系の手作り額写真展の開催です。額は杉や桧の天然木、しかも作品の大きさは畳3畳を越えるものもあり・・・その額に収まるのは四季折々の石鎚山系の表情。作品の側で目を閉じて深呼吸をすると・・・そこはもう石鎚山中・・・・・・
私たちが森に木を植える活動を始めてから12年が経過しました。川内千年の森では、初めに植えた木が10歳になり、やっと広葉樹の森らしく育って来ました。昨年から今年にかけて、千年の森の森林調査を行いました。順調に生育しているエ・・・
2月17日に開催される「特定外来生物県市町連絡会」に併せて、下記のとおり鳥取大学の鶴崎教授の特別講演が行われます。当特別講演は一般の方も聴講できますので、聴講を希望される方は、2月17日午前11時までに講演会場(にぎた・・・
立春から一週間を迎え、久万高原の田んぼには、春の季節を告げる「ヤマアカガエル」の卵塊がたくさん見られるようになりました。今年は面河川上流の川の水がまだ一度も凍っておりません。やはり暖冬でしょうか。今朝も小雪の舞う寒い面・・・
Copyright (C) 2025 NPO法人 石鎚森の学校 All Rights Reserved.
最近のコメント