ーイベント情報ー森からつづく道より

ーイベント情報ー森からつづく道よりの画像
とき 2015年8月22日(土) ~ 2015年8月23日(日)

皆様

NPO森からつづく道 事務局です。
四国地方は本日「梅雨明けしたとみられる」とのこと、
すっきりした青空がうれしいです。
これからの暑さが思いやられますが。。
「トコロジスト養成講座」を8月22日・23日に行いますので、
ご案内申し上げます。
日本野鳥の会の箱田さんを講師にお迎えし、
地図を使ったワークを交えながら、
身近な自然を観るコツを楽しく実践する内容です。
トコロジストって??についても、次の開催概要にご説明しておりますので、
ご覧ください。

【日時】
◆8月22日(土)13:00~16:30
定員60人 地域の自然の見方を学びたい方!

◆8月23日(日)10:00~15:30
定員20人 さらに実践してコツを体得したい方!

【場所】松山市北条ふるさと館1階研修室(松山市河野別府995)℡ 089-993-3266
【申込期限】8月20日(先着順)
【参加費】無料

【講師】箱田 敦只(はこだ あつし)さん
公益財団法人日本野鳥の会職員。
自身の経験を踏まえて、トコロジストの楽しさや意義、手法をお伝えします。

【スケジュール・内容】
★詳細は森からつづく道のHPに、この講座のチラシを掲載しておりますので、ご確認ください。
http://morimichi.org/

<1日目・8月22日(土)>
◆講義 「北条地域の自然の魅力・生物多様性の豊かさ」
松井宏光(NPO森からつづく道代表、東雲短期大学名誉教授)
◆講義 「トコロジストのすすめ」

箱田敦只(日本野鳥の会)
◆ワーク
地図の活用方法~土地利用図を作ってみよう
◆フィールドワーク
地図を持って会場周辺を歩こう

<2日目・8月23日(日)>
講座開始、オリエンテーション
◆フィールドワーク「セミの抜け殻調べ」
~会場周辺でセミの抜け殻の種類・数・見つかった場所を調査
(昼食)
◆ワーク「生き物地図作り」
◆ふりかえり、まとめ

【お申込み】
お名前・電話番号・ご住所・e-mail(お持ちの場合)・所属団体(おありの場合)と、

☐8月22日のみ参加
☐8月22日・23日の両日参加
(23日の参加は22日にも受講することが望ましいですが、ご無理な場合はご相談ください。)
のいずれがご希望かを明記して、次の宛先へe-mailかFAXで送信してください。

NPO 森からつづく道(松山市鉄砲町1-7)
e-mail:info@morimichi.org FAX:089-992-9152
(ご提供いただいた個人情報は適正に管理し、当事業関係のご案内にのみ使用します)

主催:NPO森からつづく道
協力:公益財団法人日本野鳥の会、日本野鳥の会愛媛
後援:松山市
★この事業は、環境省平成27年度地域活性化に向けた協働取組の加速化事業の一環として行います。

*****************以上です。

ご参加をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。
また、これから暑さが厳しい季節ですので、ご自愛のうえご活躍ください。

NPO森からつづく道  黒河

地域の自然を観る・知るコツを身につける!
「トコロジスト養成講座」

今年、ツバメを初めて見た日はいつでしたか?
最近、トノサマガエルを見ましたか?
いつもの散歩コースや通勤の行き帰りの道、お気に入りの場所を「自分の場所」として見続けると、
季節とともに生き物たちの営みがいきいきと展開している様子が見えてきます。
地域の自然をもっとキャッチし、未来へと伝えるコツを体験しませんか。

【トコロジストとは?】
「トコロ=場所、ジスト=専門家」で「その場所の専門家」を意味する造語です。
研究者のようにひとつの分野に詳しくはないけれど、その場所が大好きでいつも歩いているうちに、
生き物のことや歴史、文化などに詳しくなった人のこと。
地域の自然に関心と愛着を持つ人が増えることが、地域の自然の保全に重要と考え、
今回の講習会を企画しました。



コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ