平成28年度 第1回 エコツアーガイド養成研修報告

平成28年度 第1回 エコツアーガイド養成研修報告の画像
とき 2016年8月31日(水) ~ 2016年8月31日(水)

平成28年度 第1 エコツアーガイド養成研修
研修運営受諾事業

平成28年831日(水)10:00/プログラムスタート~1600
(場 所)面河山岳博物館及び鉄砲石川キャンプ場周辺/上浮穴郡久万高原町
(講 師) 矢野真志さん(面河山岳博物館学芸員)
松井宏光さん(愛媛植物研究会会長、NPO森からつづく道代表、石鎚森の学校理事兼務)
(主 催) 愛媛県自然保護課
(運営事務局)NPO法人石鎚森の学校
(参加者)計17名(講師2名、県担当職員2名含む) 

IMG_1343 IMG_1347

当該研修は、過去2年間エコツアーガイドを養成するため県が当該事業を民間の団体に委託して実施されてきたもので、本年は森の学校事務局が研修運営を受諾し、計3回開催されることになりました。参加者は、基本的に研修会参加経験者・・・既にガイド経験のある方が多く、本年度はリスクマネジメントを学びたいとの声から、初回は危険生物や危険植物の対応を組み入れてみました。

午前中は矢野さんから、博物館に展示中の蛇やマダニ、ムカデを始め蜂、ケムシなどの被害を避ける方法やその対処についてレクチャーをいただきました。なかには、まことしやかに古くから言い伝えられている対処法のなかには全く無意味なものもあり(-_-;)先ずは正しく怖がることを再認識した次第です。そして、それぞれに適切な処置を施すことができれば・・・一朝一夕にはならず、やはり学びと経験を積んで行くしかありません(^_-)

午後からは場所をフィールドに移し、松井さんから実物のウルシ、イラクサなどを提示され、触れないように(^_-)とアドバイス。植物は動かないのでこちらが触れなければ先ず大丈夫・・・ですが、やはり、これも知らないと触れてしまい・・・これまた勉強です(^^;)

ガイド自身もそうですが、ツアー参加の方を安心、安全に目的地をご案内することが先ずは一番大切なこと・・・後2回の研修も私達森の学校スタッフはもちろん、ガイド業のスキルアップに繋ぐべく研修運営を務めて行く所存です。皆様~お疲れ様でしたm(_ _)m

次回は、怪我や骨折時等の対処を中心に開講予定です(^^)/

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ