活動報告/令和7年7月1日~7月9日 石鎚山お山開き案内人

とき | 2025年7月1日(火) ~ 2025年7月9日(水) |
---|
石鎚山お山開き案内人
後援/愛媛県、西条市、愛媛県石鎚山系エコツーリズム推進協議会、西条市観光物産協会
令和7年7月1日(火)~7月9日(水)
(場 所)石鎚神社成就社境内から成就地区周辺の園地、登山道
(ご案内件数及び人数)1件、5名
(案内人)十亀雅史事務局長
本事業もコロナ禍明けから再開して四年目となります。
そして本年はお山開き案内人を開催すると決めてから数日後、なんと!?流暢な物言いで笑いあり感動ありのリチャード節で有名な曽我部理事が所用で案内が叶わないことが判明(゚Д゚)・・・ならば、誰が案内するのだ・・・(゚Д゚)、私ということが暗黙のまにまに決まっていました。それからというのも、頭は案内人のことばかり。私に務まるのか?参加の皆さんは喜んでくれるのか?そんなことばかり考える日々を過ごしました。
本年はそんなこともあり、本業に差し支える日にち・時間を外し、ご案内チラシを関係各所へ配布致しました。
締め切り日が間近に迫る中、申込が来ない・・・案内中止か?と少し安堵しようとした中、リピーターの方から「5名よろしいでしょうか?」。ドキドキが止まりませんでしたが、申込があり後援していただいている皆様にもご報告ができることにホッとした気持ちになりました。
今年のお山開きは毎日快晴。いつもにない気候の中での開催となり、来山される方は熱中症対策を万全にしつつ多くの登山者で賑わいました。そのような中での活動となりました。
当日は曇り。今までの日とは違い、涼しい中でのご案内となりました。本業を済ませ合流しご挨拶の後に神門をくぐり山中へ。そこから空気の変化に気づきます。拙いご案内ではありましたが、和気藹々の雰囲気で遥拝の鳥居へ到着。そこで参加の皆さんリュックの中をゴソゴソされたなあと思ったら、抹茶セットが現れお茶の時間が始まりました。山の中での一服は気持ちの良いものです。
昼食を挟み、成就地区を少し探索説明し案内は終了となりました。ここから、帰ろうと思い立った瞬間、瀧のような大雨が降り始め、ご参加の皆さん足早に帰って行きました。
今回も出だしからいろいろありましたが、楽しい時間を共有することができました。ありがとうございました。
最近のコメント