活動報告5月23日/令和7年度 第1回石鎚山系連携事業協議会

活動報告5月23日/令和7年度 第1回石鎚山系連携事業協議会の画像
とき 2025年5月23日(金)

令和7年度 第1回石鎚山系連携事業協議会
令和7年5月23日(金)13:30~15:00
(場 所)西条市役所本館
5階 大会議室

(事務局委員自治体)西条市明比副市長始め関係氏、上浮穴郡久万高原町佐藤副町長始め関係氏、高知県吾川郡いの町濵田副町長始め関係氏、高知県土佐郡大川村明坂副村長始め関係氏

(出席者)愛媛大学社会共創学部、高知大学次世代地域創造センター(オンライン)、(一社)西条市観光物産協会、(一社)久万高原町観光協会、(一社)いの町観光協会、西条商工会議所、(一社)仁淀ブルー観光協議会、(一社)大川村ふるさとむら公社、(株)石鎚観光、(株)ソラヤマいしづち、石鎚登山ロープウェイ(株)、四国開発フェリー(株)、
NPO法人西条自然学校、NPO法人石鎚森の学校、面河渓を愛する会、山荘しらさ、西条市サイクリング大会実行委員会、高知県サイクリング協会

(オブザーバー・行政)国土交通省四国運輸局観光部観光企画課、環境省四国事務所国立公園課、林野庁四国森林管理局計画保全部保全課(オンライン)、愛媛県県民環境部環境局自然保護課(オンライン)、愛媛県東予地方局商工観光室、高知県観光振興部地域観光課(オンライン)
(オブサーバー・民間)(株)伊予銀行地域創生部

以上関係スタッフ等計約
40

(事務局参加)十亀雅史事務局長、岩本昌美事務局スタッフ

 

 標記会合が本年も対面とオンラインにて開催されました。先ず事務局を務める西条市の明比副市長の挨拶、続いて各自治体の異動などもありメンバー各氏の自己紹介を行い、議案審議へと入りました。
 議事は、役員改選について諮り、会長に西条市の明比副市長が選任され、副会長以下監事も決まりました。続いて委員オブザーバーに係る所管分科会の変更について報告が行われました。
 議案第1号として一般会計における令和6年度事業報告及び収支決算報告(監査報告)の中で、企画情報分科会、サイクリング分科会、環境安全対策・登山分科会の各分科会より事業報告がなされ、議案第2号では特別会計における令和6年度事業報告及び決算報告(監査報告)の中で、デジタルプラットフォーム推進分科会より事業報告。次いで議案第3号(一般会計)第4号(特別会計)の令和7年度事業計画(案)及び収支予算(案)についてそれぞれ審議可決承認されました。協議第1号ではガバメントクラウドファンディングの実施について報告がなされ、その他では、石鎚山への入山料など意見交換がされ、閉会となりました。


 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ